中学準備講座
学樹舎の中学準備講座でスタートダッシュ!
中学校に入学すると新しい環境での生活が始まります。
◎「カラーテスト」から「定期テスト」へ
小学校では単元ごとに行われた「カラーテスト」が、中学校では年4回の「定期テスト」に変わります。これにより1回のテストで問われる単元が増加します。このような幅広い範囲からの出題に対応できるようにするには、場当たり的な勉強ではなく、日頃からの学習習慣が重要になります。
◎部活動がスタート
中学に入学すると部活動が始まります。環境の変化や疲れなどから勉強とのバランスがきちんと取れなくなる生徒が多く見られます。中学入学までのこの比較的余裕のある時期に、中学校の内容を先取りし学習習慣を身につけることが、部活動との両立の鍵になります。
◎中1から高校入試が始まっている
学期末にもらう「通知表」は、定期テストや小テストの結果・授業態度・宿題の提出などをもとに5段階の評定がつけられます。そして3年後の高校入試の際に、中1からの学年評定が内申点として記載され、入試の点数との合計で合格者が決まります。そのため中1から内申点をしっかりと積み重ねていくことが大切です。
お子さま方は新生活に対して大きな期待を持っている一方で、大きな不安も持っています。そんなとき「勉強に関しては大丈夫だ」という自信があれば、不安な気持ちも小さくなりスムーズに中学校生活をスタートさせることができます。
新規受講生受付中!
対象:新中1(現小6)
科目:英語・数学
内容:小学校の復習+中学校の準備
月謝:1教科ー5,500円 2教科ー9,900円(教材費・消費税含む)
